JR高田駅開業130周年記念・なつかしの鉄道写真展は、3月24日まで開催しています。 | - 2021/03/13
- 大和高田市内の中心部には、JR高田駅と近鉄大和高田駅、高田市駅の3つの鉄道の駅が存在します。
その中で一番歴史が古いのは、JR高田駅。 明治24年3月1日、王寺・高田間大阪鉄道の和歌山線が開通し、 その間に下田駅(香芝)と高田駅の2駅が開業しました。 今年の3月1日、開業満130周年を迎えました。
現在、新型コロナの影響で、人を集めての大々的な鉄道展の開催は出来ませんが、 写真展示であれば可能ということで、大和高田市の市民交流センター「コスモスプラザ」の了承を得て、 「なつかしの鉄道写真展」を開催しています。
JR高田駅に関わる懐かしい写真や国鉄時代から現在までの鉄道写真等(約120点)を見て楽しんでいただき、 大和高田のまちの発展に寄与してきた駅の存在の大きさを感じていただければ幸いです。
開催期間 令和3年2月25日(木) 〜 令和3年3月24日(水)
見学は、コスモスプラザの開館時間内
開催場所 大和高田市市民交流センター「コスモスプラザ」 1階 東側スペースにて
大和高田市片塩町12―5 電話 0745-44-3210
※FMヤマトにて放送されましたJR王寺鉄道部提供の ポケットティッシュ(500個)の無料配布は、まもなく終了します。
《主催》 夢咲塾 (問い合わせ先 事務局 090-1968-4132 担当・阪本)
《協力》 大和高田市市民協働推進課 JR西日本 王寺鉄道部
夢咲塾事務局
| |