第4回 福永剛三氏写真作品展(最終回)の開催について

夢咲塾では、 11月9日より、片塩町にある市民交流センター『コスモスプラザ』の3階で、「第4回 福永剛三氏写真作品展」を開催しています。観覧は無料です。

福永剛三(ふくながごうぞう)氏は、元全日本写真連盟大阪本部の委員で、長年、アマチュア写真家のためにご尽力され、のちに関西本部委員長となられて、多くの写真実績と写真作品を残された方で、昨年の8月にお亡くなりになりました。

夢咲塾のメンバーとも長年、お付き合いさせていただいて来たご縁で、ご遺族様より写真作品の寄託を受け、今年5月より、写真作品の展示を企画してきました。

ポートレート中心の活き活きと感じられる写真作品を、ぜひ多くの方々にご覧いただき、「こころのお散歩」をお楽しみいただきたいと思います。

今回、第4回目の展示となりますが、来年1月10日まで行ないますので、この機会にぜひ、コスモスプラザへお越しください。

開催期間  令和5年11月9日(木)~令和6年1月10日(水)まで

見学時間  午前9時~午後5時まで

開催場所  大和高田市 市民交流センター『コスモスプラザ』

3階 奈良県行政機関サービスコーナー前の通路壁面にて

(開館時間中は、見学自由です。)

 

※なお、今回の展示をもちまして、福永剛三氏写真作品展は終了となります。

 

夢咲塾事務局

カテゴリー: 未分類 | 第4回 福永剛三氏写真作品展(最終回)の開催について はコメントを受け付けていません

東日本大震災復興チャリティーコンサート「11祈りの会」~一人一人の想い、天に届けと~ の開催について

昨年に続いて、今年も大和高田市文化会館・さざんかホールにて、

東日本大震災復興チャリティーコンサート「11祈りの会」が

開催されます。

音楽演奏など盛りだくさんの内容で、楽しいひとときをお過ごしください。

 

と き  11月10日(金) 14時30分 開演 (14時 開場)

ところ  大和高田さざんかホール 3階 小ホール にて

 

夢咲塾では、この催しに後援並びに協力をいたします。

ぜひ、皆様ご参加下さい。

ご入場は無料です。

なお、受付にチャリティボックスが設けてありますので、

ご鑑賞後、お気持ちを義援金としてお願いいたします。

 

夢咲塾事務局

 

カテゴリー: 未分類 | 東日本大震災復興チャリティーコンサート「11祈りの会」~一人一人の想い、天に届けと~ の開催について はコメントを受け付けていません

第25回高田夢まちシアター 「肩を寄せ合って」上映会と横田監督トークショーの開催について(お知らせ)

 

第25回高田夢まちシアター
「肩を寄せ合って」上映会と横田監督トークショー

第25回目を迎える今回は、斑鳩町出身の横田丈実監督の第17作目となる最新作映像作品を市民の皆様にお届けします。

20年余り前に制作・上映された「極楽寺(ごくらくじ)燃えた」を観られた方々の今を訪ねるドキュメンタリー映画で、日常と非日常の中で、様々な人間模様が、映像の中に浮かび上がってくる作品です。

当日は、冒頭に横田丈実監督のトークショーがあります。
横田監督の映画談議を聴いた後、約 50分のドキュメンタリー映画を
お楽しみください。

2023年/デジタル撮影/ビスタサイズ/カラー/ステレオ/50分

●とき 令和5年10月15日(日)
14時~ (13時30分開場)
●ところ 専立寺 本堂にて

●料金 参加協力金 1,000円 (全席自由席)

●定員 60名 ※先着とします。満員の折は、後ろに増席します。

※なお当日、受付に東日本大震災復興支援として、
福島へのチャリティボックスを受付に設置します。
皆様のご協力よろしくお願いいたします。

●お問い合わせ先 夢咲塾事務局 (阪本)
(090-1968-4132)

カテゴリー: 未分類 | 第25回高田夢まちシアター 「肩を寄せ合って」上映会と横田監督トークショーの開催について(お知らせ) はコメントを受け付けていません

10月9日龍王宮で白拍子舞奉納と静御前伝説・白拍子舞伝承事業の報告等を行ないます。(ご案内)

10月9日(祝・月) 11時過ぎより、大和高田市片塩町にあります龍王宮にて、

拝殿をお借りして、白拍子舞奉納と静御前伝説・白拍子舞伝承事業の報告等を行ないます。

一般の方のご参加・ご見学は無料です。

当日は、高田おかげ祭りの2日目で、龍王宮の境内は、縁日の風情があり賑やかです。

ぜひ、お越しください。

 

夢咲塾事務局

カテゴリー: 未分類 | 10月9日龍王宮で白拍子舞奉納と静御前伝説・白拍子舞伝承事業の報告等を行ないます。(ご案内) はコメントを受け付けていません

第3回 福永剛三氏写真作品展(遺作展)の開催について

               

夢咲塾では、9月7日より、片塩町にある市民交流センター『コスモスプラザ』の3階で、「第3回 福永剛三氏写真作品展」を開催しています。観覧は無料です。

福永剛三(ふくながごうぞう)氏は、元全日本写真連盟大阪本部の委員で、長年、アマチュア写真家のためにご尽力され、のちに関西本部委員長となられて、多くの写真実績と写真作品を残された方で、昨年の8月にお亡くなりになりました。

夢咲塾のメンバーとも長年、お付き合いさせていただいて来たご縁で、ご遺族様より写真作品の寄託を受け、今年5月より、写真作品の展示を企画しました。

ポートレート中心の活き活きと感じられる写真作品を、ぜひ多くの方々にご覧いただき、「こころのお散歩」をお楽しみいただきたいと思います。

なお、今回で第3回目の展示となりますが、11月8日まで行ないますので、この機会にぜひ、コスモスプラザへお越しください。

開催期間  令和5年9月6日(水)~令和5年11月8日(水)まで

見学時間  午前9時~午後5時まで

開催場所  大和高田市 市民交流センター『コスモスプラザ』

3階 奈良県行政機関出張所前の通路壁面にて

(開館時間中は、見学自由です。)

※次回の第4回目の展示は、11月9日より令和6年1月10日まで

開催する予定です。なお、次回をもちまして、福永剛三氏写真作品展は終了となります。

 

夢咲塾事務局

カテゴリー: 未分類 | 第3回 福永剛三氏写真作品展(遺作展)の開催について はコメントを受け付けていません

名画鑑賞事業・第1回高田夢咲シアター『すくってごらん』上映会と映画展示

  

 

Ⓒ2020映画「すくってごらん」製作委員会 配給『ギグリーボックス』

名画鑑賞事業 第1回高田夢咲シアター

  すくってごらん』上映会と映画展示

【開催趣旨】

大和高田市内に8つもの映画館が存在した時代がありました。いつも満員で盛況で、それは大和高田が元気で活気あふれていた時代でもあります。

映画館がすべて姿を消した今、大和高田の映画文化の継承と映画芸術作品を市民に提供するため、また、まちの活性化を支援するために、優秀映画の上映会を企画しました。

第1回目となる今回、大和高田市の市民活動団体支援補助事業の指定を受けて、隣り町である橿原市今井町を舞台に、明日香村、天理市、奈良市、御所市、宇陀市で映画ロケされた金魚すくいを題材にした『すくってごらん』を上映します。

この映画は、大都会のメガバンクで働く若手銀行マンが、仕事のミスで左遷され、片田舎の町(原作は大和郡山市)の支店の銀行に配属され、途方にくれながら、金魚すくいと出会って奮闘する物語です。

コミックの「すくってごらん」(大谷紀子さん原作)を、真壁幸紀(まかべゆきのり)監督の手腕により、和風ミュージカル映画として創作され、劇中に16曲の歌と音楽を、主人公や共演の俳優たちが生き生きと楽しく歌って、物語が展開されます。ぜひ、多くの市民のみなさんにご覧いただきたい映画です。

映画『すくってごらん』予告(2021年9月15日Blu-ray & DVD発売) – YouTube

また、「すくってごらん」の映画ロケ地の紹介や、映画ロケで使用されたグッズ、出演俳優と真壁監督のサイン色紙など、橿原市今井町並み保存整備事務所や地元今井町の人々のご協力を得て、当日、ホール3階ロビーで展示いたします。

※なお当日、受付に東日本大震災復興支援として、福島へのチャリティボックスを受付に設置します。

開催日  令和13日(日) 午前11時~、午後時~   回上映

場 所  大和高田市文化会館 さざんかホール 3階 小ホール

参加費  大学生以上の大人 1,000円 (小・中学生・高校生、身障者) 800円

※全席自由席で、前売り・当日とも同額です。

映画観賞券は午前・午後合わせて470枚を用意しています。

前売りの映画観賞券は、6月10日より、さざんかホール窓口で発売しています。

主 催  夢咲塾

協 力  大和高田市立図書館・橿原市今井町並保存整備事務所・睦月・㈱高田大劇

補助金の支援 大和高田市  まち振興課

連絡先  夢咲塾事務局 090-1968-4132(担当 阪本)

カテゴリー: 未分類 | 名画鑑賞事業・第1回高田夢咲シアター『すくってごらん』上映会と映画展示 はコメントを受け付けていません

第1回「福永剛三氏写真作品展(遺作展)」の開催について(お知らせ)

本日より片塩町にある市民交流センター・コスモスプラザ

の3階で、「福永剛三氏写真作品展」を開催します。観覧無料。

福永剛三(ふくながごうぞう)氏は、元全日本写真連盟大阪本部の委員で、長年、アマチュア写真家のためにご尽力され、のちに関西本部委員長となられて、多くの写真実績と写真作品を残された方で、昨年の8月にお亡くなりになりました。

夢咲塾のメンバーとも長年、お付き合いさせていただいて来たご縁で、

このたび、ご遺族様より写真作品の寄託を受けましたので、写真作品の

展示を企画しました。

ポートレート中心の活き活きと感じられる写真作品を、ぜひ多くの方々にご覧いただき、「こころのお散歩」をお楽しみいただきたいと思います。

写真作品は、数多くあり、約か月ごとに展示替えを行ない、すべての作品を皆様にご紹介していく予定です。

なお、今回の展示は、7月4日まで行ない、7月5日からは第2回として、また別の作品を9月5日まで展示し、ご紹介する予定です。

ぜひ、コスモスプラザへお越しください。

 

開催期間  令和5年5月3日(水)~令和5年7月4日(水)まで

午前9時~午後5時まで

開催場所  大和高田市市民交流センター「コスモスプラザ」

3階 通路壁面にて  (開館時間中は見学自由)

夢咲塾事務局

カテゴリー: 未分類 | 第1回「福永剛三氏写真作品展(遺作展)」の開催について(お知らせ) はコメントを受け付けていません

4月30日、静御前ゆかりの龍王宮で白拍子舞を奉納します。

4月30日(日)の午前11時30分より、静御前ゆかりの龍王宮の拝殿にて、
白拍子舞の奉納・披露を行ないます。

今回は、白拍子伝承塾の白拍子錦さんの舞奉納につづき、
特別に花柳流師範の花柳楽彩さんによる白拍子舞の
奉納があります。

片塩春のおかげ祭りの2日目に合わせて、今年度の更なる舞の上達と大和高田の発展と
新型コロナの終息を願い、白拍子舞を龍王宮の神様に奉納し、ご来場の皆様にご披露いたします。

ご来場の際は、新型コロナ感染予防のため、極力、マスク着用でお願します。

多人数の場合は、入場制限を行ないますのでご了承ください。

拝殿の入口で、手指消毒をしてからご入場ください。

発熱等の症状のある方は、ご来場を控えてください。

夢咲塾事務局

カテゴリー: 未分類 | 4月30日、静御前ゆかりの龍王宮で白拍子舞を奉納します。 はコメントを受け付けていません

~静御前の故郷 大和高田~「白拍子舞写真展」の開催について(ご案内)

 

夢咲塾では、文化伝承事業として、平成19年より
静御前ゆかりの白拍子舞の復活と伝承を行ない、
様々な場面で雅びで清楚で気品あふれる舞の披露を
行なってきました。
今回、大和高田市役所にて以下のとおり展示いたします。

展示内容は、
●これまでの夢咲塾の静プロジェクトのご紹介。
NHK大河ドラマ「義経」(2005年放送)以前より活動を開始し、
市民の皆さんに静御前ゆかりの大和高田を周知していただく
様々な活動を行なって来ました。

●白拍子錦さんによる市内・市外各地での白拍子舞披露の写真を展示。
夢咲塾では平成19年3月より、歌舞伎舞踊村山流家元の村山左近氏を
藤井寺市よりお迎えし、白拍子伝承塾として月2回、舞の伝承指導を行なってきました。(現在は、昨年10月より休塾中ですが、
3月28日に再開予定)

●昨年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の公式ポスターを、
NHK奈良放送局よりお借りして、特別に展示しています。
(協力 大和高田市文化振興課)

開催期間  令和5年3月22日(水)~4月5日(水)

展示場所  大和高田市役所
1階 ロビーにて

☆ 市役所の開庁時間内にご観覧いただけます。

夢咲塾事務局

カテゴリー: 未分類 | ~静御前の故郷 大和高田~「白拍子舞写真展」の開催について(ご案内) はコメントを受け付けていません

大和高田市中心市街地 近代化遺産巡り

大和高田が近代化した歴史背景と、中心市街地に現存する近代化遺産、近代和風建築などを歩いて巡りたいと思います。
日 時:2023年 3月19日(日曜日)
集 合:近鉄大和高田駅2階東ペデストリアンデッキ
受 付:12:30~ 開始:13:00~ 終了:16:30
行 程:中心市街地の近代化遺産を歩いて巡ります。(解説付)
近鉄大和高田駅⇒高砂町⇒北本町⇒本町通り⇒市町通り⇒
さざんかストリート⇒八幡筋⇒本郷通り⇒高田基督教会
参 加:25名(申込先着順、無料、要マスク、レシーバー使用)

近代化遺産巡り

申込み:氏名、住所、電話番号、Mailを記載して申込ください。
Mail yumesakijyuku@gmail.com
FAX 0745-24-2262

講演会:15:00~16:30(講演会のみ参加も可能)
会 場:日本聖公会高田基督教会(大和高田市本郷町9-27)
講 師:前川歩(まえかわあゆみ)先生
テーマ:近代化遺産の保存と活用市街地近代化遺産巡り

講演会の後に、テノール歌手の菊田義典氏によるミニコンサートがあります。

Googleサイトホームページ  右クリック+リンクを新しいウィンドウで開く。

***********************************************************************************

カテゴリー: 未分類 | 大和高田市中心市街地 近代化遺産巡り はコメントを受け付けていません